【香水】ピアノ初心者オンラインレッスン2日目【1週間でマスター】

「香水」7日間ピアノ教えてみたのアイキャッチ画像

こんにちは、ふくるーです。

「ピアノ初心者オンラインレッスン」の2日目です(前回の記事はコチラ)。

今回は「香水」(瑛人)に挑戦しています。

「ピアノ初心者オンラインレッスン」とは

ふくるーが1週間レッスンして、
受講者の方が「1週間で1曲マスター」を目指す企画。

「刺激になる」「わかりやすい」「面白い」と好評頂いています。

無料レッスンを受けてみたい方は、

  1. LINEの友だち登録(こちらの方がスムーズです)
  2. ブログのお問い合わせ

どちらかで参加希望の旨をご連絡ください。
仕事の都合上、3名限定なのでお早めにどうぞ。先着です。

【①動画内でお伝えしていること】

動画については、

  1. 7日間で上達するピアノ練習のコツ
  2. オンラインレッスンの雰囲気(ZOOM)
  3. レッスン生の受け方(わりとラフに楽しくやってます笑)

などが分かるように、
レッスン中の風景を7日分収録しました。

【②当記事内でお伝えしていること】

  1. 僕が何に気をつけてレッスンしたか?
  2. 動画で解説した「練習のコツ」の深堀り

などを下記にまとめました。

レッスンの中身を公開している動画はないので
レアっちゃレアかもしれません。笑

ご興味ある方は読んでみてください!

※動画をご覧頂いてから記事を読むとスムーズです。

目次

今日は、ピアノ練習中の休憩の取り方について!

練習中の休憩、適切なタイミングで取れていますか?

意外と、

「休憩のとり方はバラバラ」
「休むタイミングがわからない」

といった方が多いと思います。

休憩はかなり大事で、

  1. 集中力の維持
  2. やる気の維持
  3. 体力の維持
  4. 記憶定着率アップ

などなど、いろんなメリットがあります。

そもそも、

一応、大人が集中できる時間は、
だいたい20分前後しかないらしいです(R)。

集中できてない状態でやっても
苦痛ですし、楽しくないですよね。

なんで、集中力を維持するためにも
なるべく細かく休憩をとりましょう。

具体的には、
25分に1回、5分の休憩を入れてください。

これを4回連続でやったら、
20〜30分の長めの休憩を入れます。

これをポモドーロ・テクニックと呼び、
集中力を維持する作業方法として
科学的に効果が実証されています。

一応、なぜ良いのかも解説しておきます。

  • 25分という短い締切があると、締切効果で効率重視になる(無駄なことをしない)
  • 5分休憩すると、集中力回復して疲れを感じにくい
  • 25分で終わらなかったところは、「悔しい」感じがして次の25分で頑張れる

とくに3つ目の効果が個人的に絶大。

ポモドーロ・テクニックは25分で作業を打ち切ります。
なるべくこれは遵守するようにしてください。

しかし、25分じゃ
やはり区切りが悪いときもあります。

でもそれがよくて、
「次はなるべく時間内に終わらせよう」
という意識が働いてくれます。

「人間の考え方のクセ」を最大限利用できるわけです。
ぜひ利用してみてください。

あと余談ですけど、
休憩を入れると記憶しやすいと思います。

「寝て起きたら弾けていた」

現象はピアノ弾きであれば誰でもあると思います。

これは、
休憩(=何もしていない時間)が大きく作用しています。

なんで、
25分+5分のサイクルは遵守するようにしてみてください。

ポモドーロ系のアプリとか使うと
25分経ったらタイマーが知らせてくれるので便利です。

>> 次の記事 【香水】ピアノ初心者オンラインレッスン3日目【1週間でマスター】

「香水」7日間ピアノ教えてみたのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次